お花見
2016.04.03
恒例の所属山岳会の先輩後輩集まってのお花見です。
開花が早い早いといわれるなか4/3を設定し、少し遅いかなの懸念も有ったが、「年に一度の顔合わせに桜が有っても無かってもええやろ」の先輩の声に後押しされてその日を迎えた。
心配をよそに桜は満開、天気予報では雨模様も時折陽も差すぐらいで雨の心配なし。
絶好のお花見日和。
場所はいつもの王子公園横、青谷川河川敷公園。
神戸登山研修所のクライミングウォールもトレーニングする人で賑わっている。

話のネタは毎度のごとく、〇〇はどうしているか、あの合宿あの山行でのあんなことこんなこと、志ひとつにして心燃やした仲間ですから酔うほどに話は盛り上がります。

♪♪雪が深くてラッセルに♪苦労したことあったっけ♪♪
また良い時期のお山行きなど約束して、今年もお花見バッチリ上手くいきました。
by bmw-nl-60 | 2016-04-05 01:14 | もろもろ | Comments(2)

そもそも忘年会はあっても新年会がなくなり飲み会自体が減っています ノミニケーションが仕事の潤滑油と思うのは私だけでしょうか
24Gです。
すみません、ご返事遅くなりました。
仰るとおり、仕事上のもろもろや伝達のニュアンスまでもが日頃のコミュニケーションでフォローされること多いですね。
お酒好きが言うのもなんですが、アルコールが作用する本音の付き合いが更にコミュニケーションの細かね部分を埋めてくれていると感じます。
ノミニュケーション!まさに人と人の潤滑油でしょ!