人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋探し山田の郷

2023.11.02

山田に趣味の別宅を持つ友人の誘いで昼飲み会。

さっさと歩いて1.5時間ぐらい、写真遊びしながら2時間ちょっと。

明暗に浮かぶ竹林。

秋探し山田の郷_a0143839_13245723.jpg






秋探し山田の郷_a0143839_13250073.jpg







七社神社境内のコスモス。

秋探し山田の郷_a0143839_13250234.jpg







秋探し山田の郷_a0143839_13250571.jpg







集落内の地蔵さん

秋探し山田の郷_a0143839_13250758.jpg






友人宅の庭で、丹生山系の山並み眺めてBBQ。

各自持参のビール、ワイン、チューハイと良いお天気の昼飲みは最高!


# by bmw-nl-60 | 2023-11-25 13:46 | 写真 | Comments(0)

紅葉探し

23.10.26

再度山修法ヶ原

紅葉にはまだまだやね。

紅葉探し_a0143839_13140382.jpg






紅葉探し_a0143839_13141141.jpg






紅葉探し_a0143839_13141905.jpg







紅葉探し_a0143839_13142384.jpg








2023.11.29

その3日後、石峯寺にも行ってみた。

う~ん、まだまだやね。

紅葉探し_a0143839_13143581.jpg






薬師堂の窓

紅葉探し_a0143839_13144697.jpg






紅葉探し_a0143839_13145060.jpg







紅葉探し_a0143839_13145384.jpg






本堂

紅葉探し_a0143839_13145798.jpg





山門越しの柿の木

紅葉探し_a0143839_13244696.jpg








# by bmw-nl-60 | 2023-11-25 13:23 | 写真 | Comments(0)

赤そばの里

写真教室の先生に木曽駒ヶ岳に登ることを伝えた際、そっちへ行くなら赤そばの里へも行けば良いよと

教えていただき、山を下りてそのまま移動して途中の道の駅で車中泊。



2103.10.03

近くまで来ると農道沿いに赤そばの里ののぼりが導いてくれる。

狭い林道脇を削って広げた駐車場があり、そこから林間の林道を進む。

駐車も入場も無料で林道途中には、地元有志のボランティアで管理しているので¥100のカンパ

をお願いしますの看板と箱が置いてある。

駐車場から林道を歩いて5分ぐらい、林間を抜けるとピンクの畑が目前に広がる。

赤そばの里_a0143839_20584140.jpg





赤そばの里_a0143839_20585642.jpg





遙かにアルプスの山並みも。

赤そばの里_a0143839_20590212.jpg





赤そばの里_a0143839_20591354.jpg





赤そばの里_a0143839_20592074.jpg





赤そばの里_a0143839_20592515.jpg





赤そばの里_a0143839_21004179.jpg





そばの花は白いものと思っていたが赤いそばの花とは、私はそば好きでもないので食べることは

しなかったが、見た目には少し色が濃く白い花のものより腰があるとは何かの本に書いてあった。

何より被写体として飽きること無く、朝から昼過ぎまで楽しんで撮っていました。




# by bmw-nl-60 | 2023-11-19 21:35 | 写真 | Comments(0)

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳

2023.09.31-10.02

昨年この時期には友人の誘いで白馬岳に登山し、今年は槍ヶ岳に登ろうと誘いを受けたのだが、

最近の山歩きでも内腿(内転筋)の痙りに困ることしばしば、夏の槍ヶ岳となると高校生以来。

行きたくもあるが槍沢詰めの急登に自信が持てず、折角の誘いだがお断りした。

昨年の白馬岳登山では久しく忘れていた山への想いが再燃したいま、脚への負担も少なく一人で登れる山は・・・

と考え、途中までロープウェーで登れる中央アルプス宝剣岳から木曽駒ヶ岳に登ることを決めた。

朝と夕は稜線で写真が撮りたいので稜線の山小屋に1泊を予約した。




23.09.31

11/1の朝1番から登りたいため麓のバスターミナル駐車場に前夜21:00には到着して車中泊。

バスとロープウェーのチケット購入から長蛇の列らしいので前夜入りしたが、意外と車は少なく

チケット売り場とトイレに近いところに車を止めた。





23.10.01

夜中トイレに起きた時には既に雨が降っておりそのまま朝まで降りっぱなしで時折カミナリも。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16243771.jpg


まずは早起きしてチケットは買ったもののスマホの天気予報は降水確率90%で雷雨注意報まで。

翌日の天気予報は降水確率0%で晴れとあれば、山小屋の予約をキャンセルして明日の日帰り登山に変更を決定。

朝夕の稜線での景色が見れないのは残念だけれど、その分今日は麓で観光地や温泉巡りで過ごせばいいか。

古刹 光前寺にて

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16244228.jpg





中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16245088.jpg





中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16244628.jpg





23.10.02

ロープウェー乗り場しらび平へ向かう朝一番のバス停。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16245410.jpg





ロープウェー千畳敷駅が見えてきた。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16245894.jpg





駒ヶ根市街と南アルプスの向こうに少し富士山の頭も。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16250563.jpg





伊那前岳斜面の紅葉。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16250858.jpg





宝剣岳の山ひだ。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16251362.jpg





千畳敷カールから宝剣岳。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16251615.jpg





稜線目指して。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16252134.jpg





雲弾ける稜線。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16252711.jpg





見下ろせば雲上の庭。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16253162.jpg





中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16253403.jpg





乗越浄土に到達。見上げれば、恐々登頂の宝剣岳。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16253802.jpg





宝剣山荘。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16254267.jpg





宝剣山荘の裏で撮影や昼食するうちに、やや内腿が痙りかけてきた。

木曽駒ヶ岳へはまずこの中岳を越えなければならないので、だましだまし登る。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16254888.jpg





中岳から振り返れば、天地境界の如き乗越浄土。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16255220.jpg





中岳からの木曽駒ヶ岳。

木曽駒山頂から左に下る上松尾根。

高校3年生の5月のGW(勿論、学校には内緒で)、初めてのアルプスは木曽駒ヶ岳へこの上松尾根を登って来た。

そのときこの山頂付近は積雪で山小屋も半分埋まっていたな。

その遙か先にはド~ンと御岳も見える。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16255600.jpg





稜線越しの遙か先には槍ヶ岳。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16260088.jpg





木曽駒ヶ岳と中岳のコルにて。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16261220.jpg





さあ、木曽駒ヶ岳への登り。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16261508.jpg





木曽駒ヶ岳、山頂神社。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16261877.jpg





内腿の痙りをだましだましここまで登ってきたが、ツムラの漢方68番の効果はまだ出ない。

千畳敷カールまで戻らないといけないので、山頂からの景色もそこそこに下りましょう。

振り返れば宝剣岳から空木岳方面への山並み遙か。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16262211.jpg





乗越浄土まで戻ってきた。

霧に急かされるが如く宝剣岳下降の1枚。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16262627.jpg





内腿の痛みはあるもののツムラ68番が効いてきたか?

乗越浄土から千畳敷カールへ下る前、山への名残り惜しむ1ショット。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16263410.jpg




午後の陽に輝く山ひだ。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16263893.jpg





ロープウェーの整理券が配られるなか、ギリギリまで山への別れを惜しむ最後の2ショット。

中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16264280.jpg





中央アルプス 千畳敷カールから木曽駒ヶ岳_a0143839_16264536.jpg





高校生の時は上松尾根から登って木曽駒ヶ岳から空木岳まで2泊3日の縦走登山も、

後に思い返せば遭難寸前の初アルプス登山であった。

二度目は30代?の3月、宝剣岳へ西面の滑川中央稜を猛吹雪のなかを登攀。

目はホワイトアウト状態で、目前に登りが無くなったところで雪洞掘って即ビバーク。

その雪洞が縦走路であったため、翌朝には縦走中のパーティーに天井を踏み抜かれ、朝食も埋まってしまい

腹ペコで上松尾根を下った辛い楽しい思い出とともに、恐らくもう来ることも無いであろう木曽駒ヶ岳、宝剣岳

に別れを惜しむ。

望郷するが如きの老いらく登山だった。





# by bmw-nl-60 | 2023-11-19 20:06 | 登山・歩行 | Comments(0)

淡河(おうご)宿 本陣跡

2023.09.12

三木方面から有馬温泉へと通じる街道、江戸時代には湯ノ山街道と呼ばれた。

淡河宿とは、神戸方面からは六甲連山の更に背後に連なる丹生帝釈山系の裏側にあたる宿場町。

参勤交代の大名も泊まったとされる淡河宿本陣跡が50年の空き家期間を経て、食事やお茶も

いただける施設として蘇っている。

淡河(おうご)宿 本陣跡_a0143839_23072702.jpg





淡河(おうご)宿 本陣跡_a0143839_23073346.jpg





淡河(おうご)宿 本陣跡_a0143839_23073124.jpg





淡河(おうご)宿 本陣跡_a0143839_23073693.jpg





淡河(おうご)宿 本陣跡_a0143839_23074167.jpg





淡河(おうご)宿 本陣跡_a0143839_23074526.jpg





淡河(おうご)宿 本陣跡_a0143839_23074771.jpg





淡河(おうご)宿 本陣跡_a0143839_23074931.jpg





淡河(おうご)宿 本陣跡_a0143839_23075477.jpg





淡河(おうご)宿 本陣跡_a0143839_23075239.jpg





街道沿いには道の駅「淡河」や、老舗満月堂の豊助饅頭はあっさり甘さの田舎饅頭。

いつも店の前には車の列ができる。





# by bmw-nl-60 | 2023-11-13 23:15 | 写真 | Comments(0)